【経験者が教える】復縁におけるインスタグラムなどのSNSの活用術
こんにちは、かるあみるくです。
今回は、僕の動画を見てくださっている視聴者さんから、興味深い質問をいただいたので、それについて解説していきたいと思います。
それは、
「復縁におけるSNSの活用術」
です。
これを見てくださっているみなさんのほとんどが、日常生活でTwitterやインスタグラムなどのSNSを使っていると思います。
TwitterやインスタグラムなどのSNSは、基本的に相手から自発的に見にくるものなので、LINEと違って相手に押し付けることなく、間接的に自分をアピールすることができるツールと言えます。
ただ、その一方で、投稿内容を間違えてしまったり、DM機能を使って下手に相手にメッセージを送ってしまうと、フォローを外されたり、ブロックされたりする危険もあります。
そこで今回は、「復縁におけるSNSの活用術」について、恋愛心理学や僕の経験を踏まえた上で、わかりやすく解説していきたいと思います。
復縁ではインスタグラムがおすすめ!
SNSといえば、ツイッター、またはインスタグラムをイメージする方が多いと思います。
この2つのうち、復縁アプローチで活用するのであれば、圧倒的にインスタグラムがおすすめです。
そのなかでも、特にストーリー機能は優秀です。
というのも、インスタのストーリー機能は主に3つの特長があるからです。
1つ目は、元彼と相互フォローの関係にあれば、自分のストーリーを見てもらえる可能性が高い点です。
みなさんもご存知のように、ストーリーはインスタのアプリを開いたら、一番の上の部分にアイコンと一緒に表示されます。
また、他の誰かのストーリーを見たら、そのままの流れで次の人のストーリーをチェックしていく方が多いので、相手に見てもらえる可能性が比較的高いと言えます。
つまり、LINEのように相手にメッセージを送りつけることなく、自然な形で相手に自分の存在をアピールしたり、思い出させたりすることができるのです。
2つ目は、元彼・元カノが自分のストーリを見てくれたか確認できる点です。
ストーリーを投稿したら、誰がそのストーリーを見たか確認することができます。
一般的なフィード投稿の場合は、相手がいいねやコメントをしてくれない限り、見てくれているかどうかをこちらで確認することはできません。
一方で、ストーリーの場合は、見た人を確認できるため元彼・元カノが見てくれたのかを知ることができます。
また、もし見てくれているとわかれば安心しますし、次の投稿をするときのモチベーションにもつながります。
3つ目は、ストーリーを見た人が、そのストーリーから手軽に投稿者にDMを送れる点です。
LINEだと、何か話題を考える必要があるため、用件がない限り相手から連絡が来る可能性は低いです。
一方で、インスタであれば、あなたの投稿内容がきっかけになったり、相手の好奇心を刺激して、自然と元彼からのDMを誘うことができます。
これがうまくいけば、会話が続いて、ご飯やデートにいく約束までできるかもしれません。
インスタのストーリー機能には、このような特長があり、自然と相手に自分をアピールすることができるため、復縁アプローチとすごく相性の良いツールなのです。
そのため、復縁を目指している方は、今すぐインスタを活用することをおすすめします。
どんな内容を投稿したらいいの?
次に「どんな投稿が復縁アプローチに効果的なのか」について、恋愛心理学なども踏まえた上で解説していきます。
もし、元彼との復縁にインスタを活かしたいのであれば、次のような内容の投稿がおすすめです。
①「新鮮さ」を感じさせる投稿
②「充実さ」をアピールできる投稿
③元彼の趣味や興味を意識した投稿
では、①〜③について、それぞれもう少し詳しく見ていきましょう。
①「新鮮さ」を感じさせる投稿
1つ目は、「新鮮さ」を感じさせる投稿です。
例えば、ロングだった髪をバッサリ切ってショートにしたり、髪色をガラッと変えたりした後の自分の写真などが、これに該当します。
このように、元彼と付き合っていた頃とは大きく変わったあなたの写真などを投稿することで、元彼に「新鮮さ」を与え、興味をひくきっかけになります。
他にも、別れてからジムなどに通って、元彼と付き合っていたときよりも引き締まったスタイルになったら、それを投稿することで、相手に「新鮮さ」を感じさせることができるかもしれません。
インスタグラムは基本的に画像や動画などを投稿するツールなので、視覚的な変化を相手にアピールしたいときに有効です。
それに、男性は外見的に大きな変化があると、再度興味や関心を抱いたりしやすいです。
そのため、自分磨きをしていくなかで、元彼と付き合っていた頃と大きく変わった点があれば、それを投稿することで、相手に「新鮮さ」を感じさせて、もう一度自分への興味をひくことができるかもしれません。
ただ、「新鮮さ」をアピールしたいからといって、自撮りや自分が被写体の写真をたくさん投稿するのはおすすめしません。
そのような投稿をしてしまうと、肝心の「新鮮さ」がなくなってしまいますし、自己主張が強いと思われてしまう危険があります。
そもそも、「新鮮さ」をアピールするには、ヘアスタイルをガラッと変えたり、ダイエットしたりなど、外見的な変化が必要です。
また、このような外見的な変化は、基本的に多くの時間が必要なので、そう何度も投稿できるものではありません。
そのため、「新鮮さ」をアピールする投稿は、2〜3ヶ月に1回くらいを目安にしてみると良いと思います。
②「充実さ」をアピールできる投稿
2つ目は、充実さをアピールできる投稿です。
これは、相手に未練を感じさせないようにするための効果的な方法です。
以前の動画でもお伝えしましたが、復縁アプローチをする上では、基本的に相手に未練を感じさせないことがポイントです。
そのためには、「元彼がいなくても私は充実した生活を送っている」ということを間接的にアピールすることが必要です。
そのツールとして、インスタグラムは効果的です。
そのため、日々のストーリーには、ご自身の生活が充実していることをアピールできる内容を投稿するのがおすすめです。
具体的には、友達や家族とのお出かけ・旅行などです。
このような内容を投稿しておくことで、元彼への未練がなく充実した生活を送っていることを相手に視覚的にアピールすることができます。
③元彼の趣味や興味を意識した投稿
3つ目は、元彼の趣味や興味を意識した投稿です。
女性の方のほとんどは、普段インスタグラムで、おしゃれなお店やカフェ、料理の写真などを投稿していると思います。
このときにおすすめなのが元彼が思わず興味を持ってしまいそうな投稿を意識してみることです。
例えば、元彼が辛い料理が好きなら、韓国料理をはじめとした辛い料理がおいしいお店に友達と行き、その料理や店内のようすを写真や動画で投稿してみましょう。
そうすることで、元彼がその投稿をみて興味を持ち、「これ何ていうお店?」などDMを送ってくるかもしれません。
また、カフェ巡りが好きで、よくカフェの写真を撮って投稿する方も多いと思います。
そのような方は、少しだけ男性視点に立って投稿内容を考えてみるのもおすすめです。
テレワークの時代になった今、男性は、友達とカフェに行くこともありますが、作業場としてカフェを使うことも多々あります。
そのため、元彼がもしテレワーク中なのであれば、アクセスがよくて、WiFiがついていて、かつ、落ち着いた雰囲気のカフェを探して行き、その店内の様子をストーリーで投稿するとよいでしょう。
そうすれば、元彼が興味を持って、「そのカフェどこ?」というふうにDMをくれるかもしれません。
このように、普段女性の方の多くがしている投稿も、男性や元彼の視点に少し立ってみるだけで、いくらでも興味をひくことができます。
そのため、普段投稿するときも、ちょっとだけでいいので男性や元彼の視点に立って考えてみてくださいね。
投稿するときの気をつけること・注意点
ここまで、どんな投稿が復縁に効果的なのか解説してきました。
ただ、インスタを投稿するときには気をつけなければならない点もあります。
それは、次のようなことです。
・1日に何回も投稿しすぎない
・自分ばかりを写した投稿を投稿しすぎない
・酔っていたり、飲み潰れていたりする様子の投稿をしない
・元彼への未練を感じさせる投稿をしない
・外見だけではなく、内面磨きも大切にする
復縁でインスタを活用したいのであれば、上記の点には気をつけましょう。
例えば、1日何回も投稿しすぎたり、自分ばかり写した投稿をすると、相手に「なんか必死…」と思われたり、自己主張が激しいと思われてしまう危険があります。
また、学生さんにありがちですが、友達と飲んで酔ったり、飲み潰れていたりする様子の投稿をすると、「だらしない人」と思われるかもしれません。
他にも、元彼への未練を感じさせるような投稿をすると、相手に未練があることが伝わってしまったり、「重い」と思われてしまいます。
そのため、このような投稿はやめることをおすすめします。
また、インスタなどのSNSばかり気にしすぎて、内面磨きがおろそかになってしまう方も多くいらっしゃいます。
復縁するには、外見と内面、どちらの自分磨きも大切です。
そのため、インスタでのアピールに依存しないように気をつけてくださいね。
ちなみに、自分磨きのポイントや具体的な方法に関しては、こちらのサムネイルの動画で解説しているので、ぜひこの動画の後にチェックしてみてくださいね。
さいごに
今回は、「復縁におけるSNSの活用術」について、恋愛心理学や僕の経験を踏まえた上で解説してきました。
最初にもお伝えしたように、インスタなどのSNSは、こちらから押し付けることなく、自然に自分をアピールできる優秀なツールです。
また、特にインスタのストーリー機能は、復縁アプローチと相性がよいです。
そのため、まだSNSを復縁に活用していない方や、これから活用したいと思っている方は、今回解説したことを参考にしてみてくださいね!